iPhone6sバッテリー無償交換って?
実は、iPhone6sを使っている一部の方に、電源が急に切れてしまうという不具合が発生していました。実際、この件で問い合わせてみると交換プログラムが出る前は「う〜ん、バッテリーには問題ないですね…」って言われてしまって交換が出来ませんでしたが、そういった人が多かったのかAppleのテクニカル部署が確認したところ、iPhone6sのバッテリー自体に問題があったことが発覚したのです。
そのため、Appleでは対象製品を持っている方に無償でバッテリー交換ができるよう、今回の交換プログラムが発表されました。
ほんとに無償なの?どうすればいいの?
無償です。ただし、対象製品であれば、無償だということなので対象製品でないと別の問題や実際にバッテリーの消耗などが考えられます。なのでまずは対象製品かどうかを調べる必要があります。また、画面割れや水濡れなどがある場合は、そちらを修理する必要があるため、バッテリーは無償ですが別の部分で有償になる可能性があります。
手順
- まずはiPhone6sのシリアル番号を確認しましょう。対象製品か確認するために必要です
- 店舗の予約・電話で配送修理を頼みましょう





対象製品かどうか確認
- 対象製品かどうか、コチラをクリックしてシリアル番号を入力します
対象製品だった方は、バッテリーの無償交換が可能・もしくは既に正規サービスプロバイダー店にて有償での修理をしてしまった場合は返金が可能です。
- 近くのApple正規サービスプロバイダーで修理する>コチラ(このページのサービスってところを押してから現在地を入れると近くの店舗が確認出来ます)
- 近くのAppleStoreを予約する>コチラ
- AppleCareに電話をかけて配送もしくは電話で店舗を予約する▼
Appleサポ−トはコチラから!
TEL:0120-277-535 営業時間:AM9:00 – PM 21:00
修理に出す前の準備をしておこう!
※上記のページはAppleのサポートページに繋がります
自分でも分かりやすく記事にまとめたら、記事ページに張り替えます。
修理に出す前の準備も終わったら、終了です。お疲れ様でした。
バックアップについては、いつも取っているととても安心ですね。電源がつかなくなるとデータというのはバックアップが取れなくなります。最低でも半年に一度、バックアップは手動で取ると安心ですね。
以上、iPhone6sのバッテリー交換プログラムの対応方法でした!
それでも解決しないよー、分からないよーって方はAppleのサポートに連絡しましょう⭐️
Appleサポ−トはコチラから!
TEL:0120-277-535 営業時間:AM9:00 – PM 21:00
GUMI
最新記事 by GUMI (全て見る)
- 【4/29~5/5】GameVketに出展致します! - 2021-04-28
- 【Windows10】クリップボードの履歴機能を有効化する方法 - 2021-04-25
- 【Windows10】iPadとWindowsでファイル共有する方法【iPad】 - 2021-03-31